男性型脱毛症や瀰漫型脱毛症など、薄毛を改善する際に、育毛剤や発毛剤を利用することがあると思います。
ところが、育毛剤と発毛剤を似たようなものだと思っている人が少なくありません。
実際には、育毛剤と発毛剤は全く異なるものです。
今回の記事では、育毛剤と発毛剤との違いや、両者の効果と副作用の可能性、また、どのような人が育毛剤を使った方がよいのか、またどんな人が発毛剤を選択した方がよいのかについて、詳しく解説していきたいと思います。
それでは最初に、育毛剤とはそもそもどのようなものなのかについて見ていきたいと思います。
また、一般的な育毛剤に含まれることの多い有効成分についても解説します。
育毛剤とはその名の通り、髪の毛を育む(はぐくむ)ためのものです。
後述する発毛剤のように、直接髪の毛を生えさせることを目的としている訳ではなく、現在ある髪の毛を丈夫に育つようにしたり、頭皮環境を整えることによってこれから生えてくる髪の毛を強くしたりすることが目的となっています。
とは言うものの、育毛剤にもさまざまな種類があり、人によっては育毛剤を使うことによって髪の毛の量が増えたり、抜け毛の量が減ったりといったこともあるようです。
育毛剤は一般的に医薬部外品や化粧品に分類されることがほとんどなので、薬局やドラッグストア、通販などで購入することが可能となっています。
薄毛というと男性の脱毛症(AGA:男性型脱毛症)ばかりが注目されがちですが、女性もストレスや過度なダイエット、また更年期などが原因となって薄毛になってしまうことがあります。
そのため、育毛剤にも男性用と女性用、また男女兼用のものなど、さまざまな商品があります。
育毛剤に関する基本的な知識を見て頂いたところで、次に育毛剤を利用することにはどのようなメリットがあるのかについて見ていきたいと思います。
育毛剤を利用するメリットの1つとして、気軽に利用できるということがあげられます。
男性型脱毛症の治療などの場合、薄毛を専門にしている病院やクリニックで診察や治療を受け、男性型脱毛症の治療薬を処方してもらうことが一般的です。
ただ、薄毛というのはデリケートな悩みなので、病院やクリニックを受診するというのは心理的な面でハードルが高いものです。
ところが、育毛剤は薬局やドラッグストアで簡単に手に入るだけでなく、通販でも購入することが可能となっています。
そのため、知り合いや家族に知られることなく育毛をおこなうことができるというメリットがあります。
育毛剤を利用するもう1つのメリットとしては、発毛剤と比べた場合、副作用のリスクが低いということがあげられます。
育毛剤や発毛剤のリスクについては後ほど詳しく説明しますが、育毛剤は医薬部外品であって、医薬品ではありません。
また、発毛剤を利用する場合、内服することが多いのですが、医薬品には化学的な成分が含まれており、その成分が血液中に溶け出すこととなります。
そのため、頭に塗るタイプの育毛剤と比べると副作用のリスクが高くなってしまうのです。
育毛剤は比較的手軽に利用できるものだということが分かって頂けたことと思いますが、では、薬局やドラッグストアなどで販売されている、一般的な育毛剤によく含まれている有効成分について見ていきたいと思います。
ノコギリヤシは育毛剤に含まれている代表的な有効成分として知られています。
ノコギリヤシは正確にはノコギリパルメットと呼ばれるヤシの一種で、高さが2メートルから4メートル程度に成長します。
本稿では便宜上、ノコギリヤシとして記述していきます。
ノコギリヤシの果実にはフィトステロール(植物ステロール)と呼ばれるフィトケミカルの一種が含まれています。
フィトステロールにはコレステロールの吸収を阻害する働きがあることから、医療界からも注目されています。
また、ノコギリヤシからの抽出物は前立腺肥大症の治療薬になるのではないかとして、研究が続いています。
実際に、小林製薬からノコギリヤシからの抽出物を配合したノコギリヤシEXというサプリメントが発売されており、夜中に何度もトイレに起きる中高年男性に喜ばれているようです。
実は、前立腺肥大症と抜け毛とには意外な共通点があります。
それは、男性ホルモンが旺盛になりすぎるという点です。
男性ホルモンであるテストステロンがより強力な男性堀門であるジヒドロテストステロンへと変化することによって、前立腺の肥大が進行してしまうとされています。
また、ジヒドロテストステロンは男性ホルモンの受容体であるアンドロゲンレセプターに反応することで、髪の毛の生え換わる周期(ヘアサイクル)に異常をきたし、結果として抜け毛の量を増やすとされています。
ノコギリヤシには男性ホルモンが強力になりすぎることを抑制し、それによって前立腺肥大症の症状を緩和したり、抜け毛を緩和したりする効果が期待されているという訳なのです。
カプサイシンも、育毛剤に含まれている有効成分としておなじみの存在と言えます。
カプサイシンと言うと、トウガラシに含まれている成分であることをご存知の方もいらっしゃることと思います。
カプサイシンには食欲を増進させたり、疲労を回復させたりする効果があることから、健康目的で摂取されることも多い成分となっています。
なぜそのようなことが可能になるかというと、カプサイシンを摂取することによって血行が改善されることが理由となっています。
カプサイシン(唐辛子)が入った料理を食べて、身体が熱くなったり汗をかいたりする経験は、誰でも一度や二度はあるのではないでしょうか。
血液は全身に酸素と栄養を運んでいます。
そのため、血液の循環が悪くなった場所は栄養状態が低下してしまうのです。
頭は心臓より上に位置しているので、血液の通り道である首や肩などの筋肉が緊張していると(こっていると)、頭への血液循環が悪くなってしまい、頭皮環境が悪化する可能性があります。
そこでカプサイシンの出番という訳なのです。
カプサイシンを摂取することによって血液の循環がよくなることで、頭皮環境を改善させ、丈夫で健康な髪の毛が育つ土壌を整えることができることとなるのです。
また、カプサイシンには固くなりやすい頭皮を柔軟にする効果があると考えられており、それによって育毛剤の有効成分が毛穴の奥の深い部分にまで届くとされています。
イソフラボンは最近になって話題になっている成分の1つです。
大豆に含まれていることをご存知の方もいらっしゃることと思います。
大豆は別名を「畑のお肉」などといわれるように、非常に栄養価の高い食品として知られています。
私たちの身体はタンパク質=アミノ酸から構成されていると言ってもよいのですが、そのアミノ酸の数は20種類といわれています。
中でも、必須アミノ酸と呼ばれる体内では合成できないアミノ酸が9種類あり、大豆にはその内の8種類が含まれているのです。
髪の毛も当然ながらアミノ酸によって構成されているため、アミノ酸を豊富に含んでいる大豆は髪の毛を育てるという点でもとても有益だという訳なのです。
また、大豆に含まれている成分として最近になって注目されているのが、先程も出てきたイソフラボンという成分です。
イソフラボンは大豆に含まれているポリフェノールの一種です。
ポリフェノールというと赤ワインやチョコレートなどをイメージされる方もいらっしゃることと思いますが、実は自然界の植物の多くが、ポリフェノールを含有しています。
植物が成長する際にはお日さまの光と水、そして二酸化炭素が必要となります。
ただ、日光には植物にとっても有害な紫外線が含まれています。
そのため、植物はその内部にポリフェノールを生成することによって、紫外線の害悪から身を守るのです。
植物に含まれているポリフェノールは、それを食した人間にも恩恵を与えてくれます。
具体的には抗酸化作用を得られるということです。
酸化=老化であり、抗酸化作用を得られるということはアンチエイジング効果を得られるということなのです。
また、イソフラボンには、女性ホルモンの一種であるエストロゲンと同じ働きがあることも分かっています。
エストロゲンは女性らしい容姿を形成する際に重要な働きをするホルモンだということですが、更年期以降になるとこのエストロゲンの分泌量が減少していきます。
その際に現れるのが更年期障害ですが、ホットフラッシュといって身体が急にほてったり、精神的に不安定になったりするほか、女性であっても髪の毛が薄くなるという方がいます。
そのような症状のことを、女性男性型脱毛症などと呼んだりします。
イソフラボンにはエストロゲンと似た働きがあるため、更年期以降に髪の毛のボリュームが減少した女性が摂取すると、育毛効果が得られるという訳なのです。
そのため、女性向けの育毛剤にはイソフラボンを含んだ商品があります。
センブリはリンドウ科センブリ属の二年草で、漢方の世界では生薬として利用されています。
生薬としての薬効は、胃の調子を整えたり、下痢を改善したり、腹痛を和らげたりといったことがあげられています。
また、センブリには育毛効果があることも知られています。
センブリはとても苦いことで知られており、センブリから作られたお茶は千回入れても苦いことから、その名がついたとも言われています。
センブリから抽出されたセンブリエキスには毛細血管の血流を促進する働きがあり、それによって頭皮環境を改善し、育毛効果が得られると考えられているのです。
さらに、センブリエキスには細胞の分裂を促す効果も期待されており、そのことから育毛剤の有効成分ともなっているのです。
M-034と聞くと、なんらかの化学物質のようなものをイメージされる方もいらっしゃるかも知れませんが、実はM-034はコンブやワカメ、モズクといった褐藻類に含まれている成分のことを言います。
コンブやワカメ、モズクが髪の毛にとって有益なのはなんとなく知られていることだと思います。
医学的に見た場合、M-034には脱毛促進因子を抑制する働きがあり、それによって髪の毛の成長する期間を延長し、抜け毛を減らすことが可能だと考えられているのです。
そのため、育毛剤にもM-034を含む商品があるのです。
亜鉛は原子番号30番目の金属元素です。
高校時代の化学の授業で「スイヘイリーベノクノフネ」などと言って元素の周期表を暗記した方もいらっしゃるのではないでしょうか。
亜鉛を元素記号で表すと「Zn」となります。
「金属が身体に必要なの?」と思われるかもしれませんが、亜鉛は鉄と並んで身体にとって必要な必須微量元素とされています。
亜鉛には酵素を活性化し、免疫の働きを正常に保つ補助的な役割があることが分かっています。
だからと言って、金属の亜鉛をそのまま摂取すればよいという訳ではなく、食品に含まれている亜鉛を摂取する必要があります。
むしろ、高濃度の亜鉛は人体にとって有害であるとされています。
その辺が必須「微量」元素たる所以なのです。
抜け毛の原因として、ジヒドロテストステロンを産生する5α-リダクターゼの存在があることは先述したとおりですが、亜鉛には5α-リダクターゼの働きを阻害する働きがあるということなのです。
そのため、育毛剤にも亜鉛を含んだ商品が多数あります。
亜鉛を食品から摂取する場合、もっとも効果的なのは牡蠣を食べることです。
その他、牛肉やレバー、卵やするめなどにも亜鉛が多く含まれているということです。
以上の成分が含まれている育毛剤としてチャップアップが挙げられます。
モンドセレクション2017金賞を受賞して実績のあると言える育毛剤です。
育毛剤についてはおおよそのことが分かって頂けたことと思いますので、次に育毛剤と混同されやすい発毛剤について見ていきたいと思います。
育毛剤とはどのような違いがあるのでしょうか。
発毛剤は育毛剤とはことなり、髪の毛を生えさせることを目的としています。
そして、育毛剤とはことなり、発毛剤は医薬品です。
そのため、一般的には薄毛を専門としている病院やクリニックで処方してもらうこととなります。
次に、発毛剤に含まれている有効成分について見ていきたいと思います。
発毛剤は医薬品であることから、厚生労働省によって安全性や効果を認められている必要があります。
そして、日本では以下の3つが厚生労働省によって認可された有効成分となっています。
フィナステリドはアメリカのメルク社によって、1990年代の初頭に開発されました。
もともとは男性における前立腺肥大症を改善したり、前立腺がんの進行を遅らせたりする目的で開発されましたが、低用量の使用において発毛効果を得られることが分かってきました。
そこで、発毛効果の部分に注目した医薬品であるプロペシアという男性型脱毛症の治療薬が開発されることとなったのです。
日本では2005年に厚生労働省によって認可され、正式に男性型脱毛症の治療薬として利用されるようになったという経緯があります。
男性型脱毛症の原因として、ジヒドロテストステロンおよび、5α-リダクターゼの存在があげられていました。
フィナステリドには5α-リダクターゼの働きを阻害し、ジヒドロテストステロンの産生を抑制する効果があるということです。
国内での臨床試験の結果によると、フィナステリドを1mg、長期間服用することによって発毛効果を得られるということが分かっているそうです。
フィナステリドを1年間服用するとおよそ60%の人に発毛効果が得られ、2年間でおよそ70%、3年間でおよそ80%と効果が増していくということです。
ただし、このデータは20歳から50歳の男性を対象にしたものであることから、全ての男性にこのような効果が得られるという訳ではないということです。
また、ある程度以上に進行してしまった男性型脱毛症の場合も同様です。
デュタステリドもフィナステリドと同様、5α-リダクターゼの働きを阻害し、ジヒドロテストステロンの生成を抑制する働きのある成分です。
デュタステリドを配合した医薬品としてはザガーロがよく知られており、日本では2016年の6月に発売されています。
男性型脱毛症の原因としてよく話題にあがる5α-リダクターゼですが、実は5α-リダクターゼには1型と2型の2種類あることが分かっています。
そして、フィナステリドには2型の5α-リダクターゼの働きを阻害する効果しかないのに対し、デュタステリドには1型と2型、両方の5α-リダクターゼの働きを阻害する効果があるのです。
さらに、米国皮膚科学会が運営している専門誌によると、デュタステリドの2型の5α-リダクターゼの働きを阻害する効果は、フィナステリドの3倍とされています。
また、発毛効果もフィナステリドの1.6倍であるとされており、近年になって注目の男性型脱毛症の治療薬となっています。
フィナステリドとデュタステリドが内服タイプの錠剤であるのに対し、ミノキシジルは塗り薬タイプの発毛剤となっています。
ミノキシジルの錠剤がない訳ではないのですが、日本では塗り薬タイプのミノキシジルだけが厚生労働省によって認可されています。
ミノキシジルの歴史は意外と古く、1960年に現在のファイザーの前身であるアメリカのアップジョン社によって開発されました。
もともとは高血圧の治療薬として用いられていたのですが、服用した人に発毛効果が見られたことから、男性型脱毛症の治療薬として開発されたという経緯があります。
日本では大正製薬が一般用医薬品として販売している「リアップシリーズ」が、ミノキシジルを配合した発毛剤としてよく知られています。
ミノキシジルには血液の循環を促し、頭皮環境を改善する効果があるとされています。
また、ミノキシジルはフィナステリドやデュタステリドとは異なる働きがあることから、ミノキシジルとフィナステリド、またはミノキシジルとデュタステリドを併用することも可能となっており、男性型脱毛症を専門とする病院やクリニックでは両剤の併用を推奨しています。
発毛剤は育毛剤とは異なり、化学的に製造された医薬品であることから、より注意して利用する必要があります。
まず重要なことは、用法と用量を必ず守るということです。
医薬品の効果は、たくさん飲んだから高くなるというものではありません。
むしろ薬害の危険性が高くなるので絶対にやめましょう。
また、フィナステリドとデュタステリドは男性ホルモンにアプローチする医薬品であることから、女性の服用は想定されていません。
特に、男児を妊娠中の女性が誤飲した場合、胎児の外性器の成長に異常をきたす場合があるので、取り扱いには細心の注意を払う必要があります。
誤飲以外にも、フィナステリドやデュタステリドの成分は経皮的に浸透してしまうということなので、女性が触れることのないようにしましょう。
当然のことながら、子供が誤飲しないように気をつけることも重要です。
育毛剤と発毛剤の効果や有効成分については理解して頂けたことと思います。
そして、物事にはメリットがあればデメリットがあるものです。
デメリットとは副作用のことを言いますが、では育毛剤と発毛剤にはどのような副作用のリスクがあるのでしょうか。
育毛剤は天然由来の成分から製造されていることが多いため、化学的に製造された医薬品である発毛剤と比べた場合、副作用のリスクが低いというメリットがあります。
ただ、育毛剤であっても肌質に合わなかった場合、かぶれや湿疹、アレルギー反応といった副作用の現れるケースがあります。
育毛剤と比べると、化学的に製造された医薬品である発毛剤は副作用の起こるリスクが高いとされています。
とはいうものの、服用した人すべてに副作用が現れる訳ではありません。
発毛剤の副作用としては以下のようなことがあげられています。
フィナステリドやデュタステリドのような、男性ホルモンにアプローチする発毛剤を服用した場合、勃起不全や性欲の減退、精力の減少といった男性機能の低下が現れる可能性があるということです。
ただ、フィナステリドを有効成分として含んでいる発毛剤であるプロペシアの添付文書によると、そのような副作用が現れる可能性は0.7%とされており、あまり心配し過ぎる必要なないのではないかと考えられています。
デュタステリドはフィナステリドと比べると発毛効果が高い分だけ、男性機能に悪影響を及ぼすリスクも高いとされています。
国際共同試験によると、デュタステリドを服用した日本人のおよそ5%に、性欲の減退や勃起不全が見られたということです。
塗り薬タイプの発毛剤であるミノキシジルは、内服タイプのフィナステリドやデュタステリドと比べると、比較的副作用のリスクが低いとされています。
ただ、ミノキシジルを利用した人の中には、頭皮にかぶれや湿疹などの副作用が現れた人もいるということです。
育毛剤と発毛剤の違いや副作用の危険性について紹介してきましたが、それでは実際に、育毛剤と発毛剤のどちらを選択すればよいのでしょうか。
その目安について解説しておきます。
まずは育毛剤を利用するのがおすすめの人について解説していきたいと思います。
育毛剤を利用するのがおすすめの人はずばり、まだそれほど薄毛が進行していない人です。
酷な言い方かもしれませんが、薄毛がある程度進行してしまった場合、育毛剤を使っても「焼け石に水」となりかねません。
まだ薄毛がそれほど目立っていない人が、将来の薄毛を予防する目的で育毛剤を利用するのがおすすめと言えます。
育毛剤の中にはパッケージにイラストが描かれており、それによってどの程度の薄毛であれば育毛剤が効果的なのかが分かるようになっています。
発毛剤を利用するのがおすすめの人は、育毛剤の場合とは反対に、ある程度薄毛が進行してしまった人です。
育毛剤は副作用のリスクが低いですが、その分だけ発毛効果も低いです。
ハイリスク・ハイリターンという訳ではありませんが、発毛剤の方がその名の通り発毛効果が高いという訳なのです。
最近では男性型脱毛症の治療も病院やクリニックでおこなうことができる時代となっているので、発毛剤を使ってみたいというような場合は、医師の診察を受けた上で発毛剤を処方してもらうとよいでしょう。
育毛剤と発毛剤の効果や副作用など、それぞれの違いについて見てきましたがいかがだったでしょうか。
育毛剤は、発毛効果自体は低いものの、天然由来の成分から製造されており、副作用のリスクが少ないというメリットがあります。
発毛剤は化学的に製造された医薬品であるため、育毛剤と比べた場合、副作用のリスクが高いことが分かって頂けたことと思います。
ただ、その分だけ高い発毛効果が得られるというメリットもあります。
自分の頭皮や毛髪の状態をよく知った上で、育毛剤と発毛剤のどちらを利用するのか、選択するとよいでしょう。
自分では判断がつきかねるというような場合は、専門の病院やクリニックで相談するようにしましょう。